ブログ

5.5 (b-1)’ VIE 問題に対する政府機関の慎重化

👉目次へ

市場参加者は、中国の政府部門が常にVIE問題に対処することに非常に慎重であったことに気付くであろう。2006年、情報産業部は、外商投資の付加価値電気通信業務の管理の強化に関する通知[关于加强外商投资经营增值電信业务管理的通知]を発した。付加価値電気通信サービスとは、公共の通信インフラを利用して電気通信サービスや情報サービスを提供する事業であり、インターネット企業が行う事業の多くがこれに属している。通知は、まず次のように述べている。

電気通信サービスへの外商投資の管理に関する規定(国務院の命令番号333、以下「規定」という)以降、ほとんどの外国人投資家は、規定の要件に厳密に従って、外国投資電気通信企業の設立の審査・承認、並びに電気通信サービスの認可の審査・承認の手続を経て、付加価値電気通信サービスを実施するために中国の電気通信サービス市場に法律に従って参入してきた。しかし最近、一部の外国人投資家は、ドメイン名の委託および登録商標の授権により、国内の付加価値電気通信会社と共謀して、規定の要件を回避し、違法に付加価値電気通信サービスに従事している。

通知第1条は以下のように定める:

国内の電気通信事業者は、いかなる方法または偽装された形式でも電気通信事業の認可を貸借、譲渡、または営利目的で販売してはならず、外国投資家に中国の領域内で違法な電気通信事業に従事するためのリソース、場所、設備などの条件を提供したりしてはならない。

それは、外国投資家が関連する審査と認可手続きを履行せずに付加価値電信事業の実質的な譲渡を受けることは、違法となり得る、という警告を発するものであった。

他方、関連当局はまた、VIE構造を使用して中国市場に参入している外国資本の利益を保護して、市場の安定性を維持しようともしている。2015年6月に、産業情報技術部(MIIT)は、「オンラインデータ処理および取引処理(ビジネスeコマース)」[在线数据处理与交易处理(经营类电子商务)]の付加価値電気通信ビジネスを全国的に自由化し、外国から100%投資された企業を許可したが、それは、この分野でVIE構造が広範囲に用いられているためである。

👉3.4.2.1 9.1.2

関連記事

  1. 12.5.2 外商投資法 準拠 定款
  2. 3.4.9 (i)’ 補助金の付与による国有企業の競争優位性
  3. 3.4 各制限策の内容
  4. 6.6 (e)’外貨送金の規制緩和
  5. 8.4 合法性審査と公平競争審査(外商投資法第24条)
  6. 8.2 「自由」送金(外商投資法第2条)
  7. 第1章 はじめに
  8. 5.4 (f) 苦情処理暫定弁法
PAGE TOP