ブログ

6.10 (h)’合同年度検査 / 合同年報制度の改革

👉目次へ

近年の企業制度改革に伴い、3.4.8(h)’でみた年度検査が2014年に廃止され、2014年会社法改正に伴い、新設された企業信用情報開示制度に移行した。これは、各社が「企業信用情報開示制度」を通じて毎年一定時期に年次報告書を工商部門に送付し、その一部が社会に公開される制度である。会社の年次報告書はインターネットに公開され、会社は公開された情報の真実性について責任を負う(会社の登録情報と懲戒情報も開示される)。

この点、内資企業の場合、報告は工商部門に対してのみ行われる。 ただし、外商投資会社の場合は「合同年報」であり、年次報告書の情報は、商務、金融、税務、統計、為替の各行政機関間で共有され、その情報に基づいて事後監督が行われる[1]

外商投資企業は依然として内資企業よりも厳しい報告義務を負い、検査を受ける。

👉3.4.8 9.4


[1] [商务部、财政部、税务总局等 关于开展2019年外商投资企业年度投资经营信息联合报告的通知]

関連記事

  1. 5.6 (c)’会社の設立と変更の厳格な手続に関する改革
  2. 12.5.2 外商投資法 準拠 定款
  3. 6.9 米国による(g)’強制技術移転に対する批判と規制の変更
  4. 3.2.4 (d) 登録資本の引受け(資本金の払込みに代えて)
  5. 3.4.4 (d)’ 投注差
  6. 5.3 内資企業による(c)輸出入権の取得
  7. 12.3 会社法に従い調整を要する事項
  8. 9.5 国家安全審査(外商投資法第35条)
PAGE TOP