ブログ

第5章 第3期:「ハイレベルな開放と保護主義」

👉目次へ

この章では、2001年から2012年までの、北京オリンピック(2008年)を挟んだ約10年間である、第3期について扱う。

第3期には、次の奨励策に大きな変更があった。

(a) 税務上の優遇措置

(c) 輸出入権

(f) 苦情受付制度

(a)と(c)の法制度は、基本的に内資と外資とで共通となったが、(f)には改善があった。

また、以下の制限策に大きな変更があった。

(b-1)’ VIE

(c)’会社の設立と変更の厳格な手続

(d)’ 投注差

(f)’ M&A規制

(f-1)’外資によるM&Aの独禁審査が独禁法に置き換えられる

(f-2)’外資によるM&Aの国家安全審査の発展

特に、(f-1) ’と(f-2)’は保護主義の台頭を反映している。

関連記事

  1. 4.1 鄧小平の「南巡」
  2. 5.7 (d)’の投注差に関する規制のさらなる複雑化
  3. 3.4.10 (j)’ 収用または公用使用の可能性
  4. 4.5 WTO議定書による(g)’ 強制技術移転停止の要求
  5. 中国の新しい外商投資法 目 次
  6. 1.3 「法典システムモデル」
  7. 11.3 国際違法行為に対する国家責任条文草案
  8. 第11章 対抗措置条項(外商投資法第40条)
PAGE TOP